2018/11/27初開催
【戦闘民族の真価】超サイヤ人3ベジータ
コスト42、初期フェス限定キャラクターの超サイヤ人3ベジータの極限Z覚醒用覚醒メダルが手に入るイベント。ダメージ軽減の制限ターンが伸び、更に相手が気絶状態だと火力が大きく上昇するようになっている。
最大パワーは200万以上のATKで非常に強力。
通常レアガシャ排出の技属性版も同時に極限Z覚醒対象となっている。
気力リンクが乏しいのが弱点だったが、気力メーター10で気力+2&DEF120%UPとなり、気力問題をある程度解消しつつ防御性能も手に入れたことで安定した能力を得た。
どちらも強力で、所持している超サイヤ人3ベジータの成長度合いによってはどちらも使いどころがある。
極限Z覚醒対象 | |
---|---|
![]() 【戦闘民族の真価】 超サイヤ人3ベジータ | ![]() 【すべてを打ち砕く力】 超サイヤ人3ベジータ |
攻略関係
特攻カテゴリは「超サイヤ人3」で、属性に対するダメージ軽減は目立って実装されない。フレンドには【サイヤ人の力の証明】超サイヤ人3バーダックか【熱く震える力】超サイヤ人孫悟空を選択しよう。
属性はできる限り速属性メインで、体属性はいれないようにしよう。
【悪魔の秘策】アックマンによる一撃必殺戦法はLv10から制限されるため使用不可能。
超サイヤ人3はイベント入手できるキャラクターが2体しかおらず(ガシャSRを含めると4体)、ガシャ排出の高能力SSRがいないと基本的にはLv30攻略は厳しいかもしれない。
とはいえある程度強力なリーダースキルを持つリーダーを自身で用意できるなら、フレンドの超サイヤ人3系に頼って防御を固めまくればいけなくはない。
属性に対するダメージ軽減も実装されないことから、超サイヤ人3が少ないプレイヤーでも突破できるという形になっているのは明らかなので、攻撃と防御に役を分けた速属性編成(フレンドは超サイヤ人孫悟空を選んで使いたい)でも突破することは可能だろう。
【熱く震える力】超サイヤ人孫悟空はリーダースキルの倍率が【サイヤ人の力の証明】超サイヤ人3バーダックに比べて低いが、属性的な相性が良く、超系戦士を全て編成できるリーダースキルなのでガードメインのキャラを使いつつ攻めることも可能。
ちなみに敵の超サイヤ人3ベジータは必殺技効果に【高確率で気絶】を持っているので、先制攻撃された時に必殺技を発動されると行動を潰される可能性が高いので注意しよう。
ミッション
・「超サイヤ人3」カテゴリキャラクターを編成してLv20以上に勝利(龍石×1)・Lv10以上に2分20秒未満で勝利(龍石×1)
・Lv20以上に3分未満で勝利(龍石×2)
詳細
Lv
|
スキル
|
メダル
|
潜在玉
|
大界王
|
選択報酬
|
1
|
- | ![]() |
![]() |
-
|
-
|
2
|
- | ![]() |
![]() |
-
|
-
|
3
|
![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
極体属性超耐性発動 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4
|
![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
5
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ACT10 |
6
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
7
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
8
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
9
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
SSR以下にダメージ上限の制限発動 | |||||
10
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ACT15 |
11
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
12
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
13
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
14
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
15
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ACT15 |
16
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
17
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
18
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
19
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
20
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ACT20 |
21
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
22
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
23
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
24
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
25
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ACT20 |
26
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
27
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
28
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
29
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-
|
-
|
30
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ACT25 |
以降Lv999まで同じ | |||||
31
~
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
※海外wikiの構成を参考
0 件のコメント:
コメントを投稿